-
[ 2015-07 -26 19:33 ]
-
[ 2015-07 -20 14:37 ]
-
[ 2015-07 -19 14:24 ]
-
[ 2015-05 -17 11:57 ]
-
[ 2014-06 -15 18:14 ]
-
[ 2014-03 -23 22:07 ]
-
[ 2014-02 -09 19:34 ]
-
[ 2013-09 -23 19:30 ]
-
[ 2013-07 -28 22:35 ]
-
[ 2013-07 -21 21:15 ]
意外と暑くないな、なんて思いながら葛西臨海公園へ

先週は久々の荒サイ、今週は江戸サイでもと思った次第。
最初は水元公園辺りをブラッとして帰るつもりだったけど、意外と脚が動くのでもう少し脚を伸ばしてみることに。
結局関宿へ

9時半ぐらいまでは陽射しの強さも気にならなかったけど、10時ぐらいからは陽射しが強くなってきてバテバテ。帰りも走ったら死ぬな・・・
関宿でたっぷり休憩して南栗橋駅へ移動して輪行で帰宅。
本日の走行距離:83km
久しぶりに50kmオーバー、陽射しのせいもあって疲れました・・・
清砂大橋の袂から荒川CRへ入る。
30分ほど走ると堀切

水分補給して更に30分ほどで岩淵水門に到着。

帰り際、試しにこっちを走ろうか?と思った隅田川沿い

でもリハビリ目的なので荒サイを往復
ノンストップで走れるのが荒サイの魅力。今日は風もほとんど無く、曇り空で陽射しが強く無かったのが幸いした。
これを繰り返していれば少しは走れるようになってくるでしょ。
でも飽きてくるんだろうな・・・
本日の走行距離:50km
夢の島マリーナから出てきたんだろうな〜

いつもとは逆回りで若洲海浜公園を走る。
釣り人の多いこと!

帰りは東雲ー豊洲を回って帰還。
本日の走行距離:26km
さて、少し距離を伸ばして水元公園を目指します。
いつもの通り葛西臨海公園を通って旧江戸川沿いから江戸サイへ。

江戸サイも走るのは久々です。

いや〜、脚が動かん・・・水元公園ってこんなに遠かった?
何とか水元公園に到着

ここの眺めが一番好きかな?
こんなお花が咲いてます。

帰りはR6から荒サイを南下。こちらも綺麗

荒サイからは竪川河川公園を通って帰宅。
こんな調子ではイークルの朝ポタにも付いていけんな・・・
本日の走行距離:53km
考えたら全然ポケロケに乗っていなかったのに気付き、青keroで出発。
まずは豊洲へ

豊洲からお台場へ続く道の工事が終わって自転車が走れる広い歩道が整備されていた。

いや〜、人通りもほとんど無い道だから走りやすい!

お台場でガンダム

ここも再整備されたのか、広い道?になっている。

テレポート駅を抜けて国際会議場まで続いてた。

ちょっと来ないうちに激変!ビックリ
本日の走行距離:22km
途中北の丸辺りが駒沢大学の卒業式で混雑

そんな季節ですね。来月は入学式かぁ。
さてさて、久しぶりに懐かしいお顔を拝見しつつ、イークル朝ポタがスタートです。
第一休憩ポイントは東京タワー

って言うか、時間調整で皆で雑談

11:00のオープンに向けて再スタート。
今日の目的地SUPER HOTDOG

お店の売りは

本当にスーパーなホットドッグ

お腹が一杯です。
もう走りたくな〜い と思いつつ何とかイークルへ戻りました。
随分長いことブログをほっぽっといたもんだ・・・
1月早々に母親が倒れて入院したり、自分は自分で心臓の動脈が詰まっていたりで落ち着かず、自転車もお休み状態。
やっと母親の病状も安定してきたので、あとは自分の心臓の修理?(笑
今日はしばらくほってあった青keroのブレーキを交換することに。
これでオリジナルのパーツは無くなるな〜
オリジナルはTEKTRO R530

効きに不満は無いのだが、やはり柔い感じ?
yoshiko2さんにも交換したら?と言われていたので、手持ちのブレーキキャリパーからTIAGRAに交換

今日は雪で乗れないから、来週あたり久々にちょこっと乗ってみましょうかね。
いつも通り葛西臨海公園を抜けてと思って走っていたら、清砂大橋を渡るところがヘルメットかぶって自転車を押す人がいっぱい!

何事?? 何かのイベントでも無きゃこんなに人がいるわけ無いよね・・・
橋の上も大渋滞(笑
ゼッケンを付けた自転車の大群と、ウォーキングのじいさんばあさんの団体と、挙げ句の果てに警察がねずみ取りまでやってます。

走りにくいったらありゃしない。ゼッケンを付けた自転車群とすれ違いながら

葛西臨海公園へ到着。
やっていました!「TOKYOセンチュリーライド葛西2013」そりゃ、混むわけだ・・・

ちょっとだけ見学、なかなか可愛い娘がマイクで盛り上げていますな。

まぁ、参加するわけでは無いのでそそくさと退散
新松戸へ向かいます。
江戸サイは向かい風で結構厳しい。センチュリーライドの方々は荒サイを北上だから向かい風で苦戦しているだろうな〜
昼過ぎに新松戸に到着
お昼は自分的には珍しい横浜家系で食べる事に

塩ネギラーメン

自転車で走った後じゃなかったら、絶対食べないだろうな・・・
用事を済ませて帰宅
本日の走行距離:70km
P.S.
先日ハッシーにハンドルの幅を2cm切ってもらったら良い感じ

いつも通り森林公園南口に集合。
今回のメンバーは、Makoさん、taboomさん、そーいちろさん、Mozuさん、Mozuさんの友人Iさん、Makoさんの友人Kさん、と私の7人。
久々のMakoさんの451のミニベロ(トーエイ)

そーいちろさんのGIOS PANTO

KさんのDAHON

さ〜て、みんなが揃って出発です。
沼があればお決まりの休憩

塩古墳跡でちゃっと休憩&Iさんのパナソニックのクロモリ

綺麗ですね

taboomさんの山車

そして今日のメインイベント、踊る埴輪

皆で見学&Makoさん熱心に撮影中

MozuさんのブリジストンRADAC

ゆ〜っくり見学して次の目的地「よか楼」のラーメンへ!
んっ? なんとtaboomさんの山車がパンク!

サクッとチューブを交換して出発
よか楼

もちろんラーメン

強いて言えば塩ラーメンの系統か? 久しぶりにスープが旨いラーメンを食べた。
食後は軽く?上ったり下ったりの繰り返し・・・どこが軽いの!
そしたらまたまたトラブル発生!しんがりを勤めて頂いたKさんの姿がありません!
迷子?Makoさん救助隊出動

無事救助に成功!
その後は森林公園に戻って解散となりました。
Makoさん、taboomさん、そーいちろさん、Mozuさん、Iさん、Kさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
あ〜、楽しかった!
本日の走行距離:44km
学生時代に何回も通ったお店。今では高輪に一店舗あるだけとは知らなかった・・・
いつも通り簡単な自己紹介のあと高輪へ向けて出発。
相変わらずCappuccinoさんの裏道行。
Anna Miller's

懐かしいですな〜
オーダーしたのはモーニングセットから???名前忘れた・・・

制服は変わらない様な・・・微妙なところは覚えていないけど・・・
食事の後は品川駅の駐輪場から愛宕神社を目指します。

愛宕神社の出世の石段を駆け上るうしずの巨人さん

しばらく休憩してからイークルへ戻ります。
途中止まっているとプシューと変な音が・・・yosiko2さんがパンク!

ハヤっ!あっと言う間にチューブを交換してお終い。さすが!
イークルに戻って、バックミラーを購入。
Hバーってハの字型だけど、なかなか良い感じ。


本日の走行距離:40km